
更新情報
- 2023.06.09 JIS準拠安全ガイドブック〈バリアフリートイレ〉初版が発行されました。 NEW
- 2022.12.15 「JIS準拠 歩行者用自動ドアセット〈引き戸〉安全ガイドブック」が改訂されました。
- 2022.11.16 通行者のための安全ガイドブック「自動ドアを正しくご利用いただくために」が改訂されました。
- 2022.09.20 JIS A 4722 歩行者用自動ドアセットー安全性が改正されました。
- 2022.05.17 2022年度定期総会について
- 2022.03.01 JADA注意喚起表示ラベルのご案内
- 2021.12.09 賀詞交歓会中止のお知らせ
- 2021.09.03 自動ドアの安全対策についてのお願い
- 2021.06.25 消費者庁より消費者安全調査委員会の「消費者安全法第23条第1項の規定に基づく事故等原因調査報告書|自動ドアによる事故」が公表されました。
- 2021.06.23 2021年度研修会中止のお知らせ
- 2021.06.01 定期総会について
- 2021.04.20 JIS A 1551 自動ドア開閉装置の試験方法が改正されました。
- 2021.04.01 ホームページリニューアルのお知らせ
- 全国自動ドア協会事務局業務時間変更について
- 2021年新春賀詞交歓会中止のお知らせ
- 「注意啓蒙ポスター」デザインを制定しました。
- (一社)カーテンウォール・防火開口部協会において、平成31年3月31日をもって、ビル防火戸の通則的運用を停止することが決まりました。
- 「新・省エネポスター」を公開しました。
- JISA4722を採用されない場合には「スライド式自動ドアの安全ガイドブック(改定版)」をご参照ください。
- 「こんな業者にはご用心」を公開しました。
- 2014年4月おかげさまで全国自動ドア協会は創立40周年を迎えました。
- 「省エネポスター」を公開しました。
- 自動ドア安全ガイドラインを改定、この要旨を解説した「安全ガイドブック」を更新しました。
- 「自動ドアを正しくご利用いただくために」を更新しました。
- 多機能トイレ用自動ドア安全ガイドラインを制定、この要旨を解説した「多機能トイレ用安全ガイドブック」を公開しました。
- 自動ドア安全ガイドラインを制定、この要旨を解説した「安全ガイドブック」を公開しました。
- 不正侵入防止効果の高い自動ドアが「防犯性能の高い建物部品目録」に登録されました。
- 自動回転ドアの利用状況等を調査しました。
- お子様にも解りやすい「回転ドアの通り方」を公開しました。
- お子様向けの「自動ドアの安全な通り方」を公開しました。是非ご利用ください。
- 自動回転ドアの安全性を解りやすく紹介した「セーフティファースト」を公開しました。
- FAQ(よくあるご質問ページ)を更新しました。
自動ドア利用者の安全・安心の向上
自動ドアの安全規約 JIS A 4722 が制定されました
歩行者用自動ドアセット - 安全性
全国自動ドア協会では、2005年4月に「自動ドア安全ガイドライン」を自主制定いたしましたが、2017年3月に自動ドア全般にわたる安全規格JIS A 4722「歩行者用自動ドアセット-安全性」が制定されました。
この規格をご採用いただくことで、これまで以上に、お子様や高齢者、車いす使用者の方々が安心して自動ドアをご利用いただけます。
自動ドア利用者の安全のために関係者各位のご理解とご協力をお願い致します。
自動ドアの安全規格「JIS A 4722 歩行者用自動ドアセットー安全性」の内容は公共建築工事標準仕様書(建築工事編)令和4年度版に反映されています。
自動ドアの安全規格(JIS)では、自動ドア装置だけではなく、建具やガラスなど開口部全体について安全に対する配慮がなされています。
「歩行者用自動ドアセット-安全性」のうち、引き戸に関する安全規格を説明した「JIS準拠:安全ガイドブック」は当協会ホームページにてご覧いただけます。
「JIS A 4722 歩行者用自動ドアセット-安全性」制定に伴い、「JIS A 4721 自動回転ドア-安全性」は2017年9月20日に廃止となりました。
※JIS A 4721 の内容はJIS A 4722に統合されています。